top of page

登録ヘルパー募集!

【初任者の場合】

・身体介護(30分につき)1,000円 /(1時間につき)1,900円
・生活援助(1時間につき)1,300円


【経験者の場合】
経験年数や介護福祉士等の保有資格により、基本時給は異なります。
面接時に詳細をご案内します。

介護職員初任者研修の資格が無い方も大丈夫。
クリオケアセンター(中野区)が受講料の全額を負担します。

※受講料負担(支給)条件

① 研修機関あてに受講料が支払われたことの確認資料
  (領収書、振込明細控等)のコピーを提出すること。 
② 研修を修了すること。修了証明書のコピーを提出すること。
  なお修了試験に合格することが必要です。 
③ 研修終了日の時点で当社の登録ヘルパーとして在籍すること。 
④ 資格取得後、弊社訪問介護業務に週あたり19時間以上
  (週4日勤務だと1日あたり4.75時間程度以上)2年間勤務すること。 

 

上記①~④を確認した上で、ご本人名義の預金口座に銀行振込の方法で支給致します。

ご希望の方は、

お問い合わせフォーム または infoccc@csekk.jp まで

メールでご連絡いただくか、03-5328-7301 までお電話でご連絡ください。

 

ご連絡頂きました後、面接日時を設定させていただきます。

クリオケアセンターのサービスポリシー

心を尽くした介護はもちろんのこと、心を尽くしたアドバイスを行い、ご利用者が一歩でも自立に近づけるよう、ご利用者との出会いを大切にケアさせていただきます。ケアのクオリティーと共に人としての温かさ・志のあるヘルパーを派遣し、自分自身が、そして大切な家族が受けたいと思う『きめ細やかなサービス』を提供いたします。

ヘルパーさんこそ大切な資源

医療連携 胃瘻、痰吸引を行なって元気なお婆さんの手を取る女性ヘルパー
  • ヘルパーさんにとって働きやすい条件と心地よい職場環境を提供します。

  • キャリアアップを目指すヘルパーさんを全面的に応援します。

  • 医療と介護の連携が望まれるケアで、必要十分な対応ができるヘルパーさんを育てます。

シミュレーション

経歴3年の登録ヘルパーさんの1週間

月曜日:8:00〜9:00 生活援助3 10:00〜10:30 身体1 11:30〜13:00 身体2生活1 15:00〜15:30 身体1 16:00〜17:00 身体2  火曜日:8:00〜9:00 生活援助3 10:00〜13:30 重度訪問  水曜日:10:00〜10:30 身体1 11:30〜13:00 身体2生活1 14:30〜15:30 身体1生活1 16:00〜17:00 身体2  木曜日:10:00〜10:30 身体1 11:30〜13:00 身体2生活1 13:30〜17:30 重度訪問
金曜、土曜、日曜はお休み(一例)
1週間の介護報酬 30,564円 + 1週間の移動手当 2,400円 = 1週間の支給額 32,964円

※同じ経験年数でも職位・等級により時給は異なります。

※法改正に伴う変更もあります。

※利用者宅から利用者宅への移動時間は15分と仮定しています。

登録ヘルパー希望者からの質問

問

家庭の事情もあるので、お休みが自由に取れるといいのですが。

事前に連絡していただければシフトを調整しますので大丈夫です。

問
問

有給休暇はもらえるのでしょうか。

はい。就業規則の規定通り、該当日数を使っていただけます。

答
問

昇給やボーナスはあるのでしょうか。

はい。昇格・昇給の制度がありますので経歴や実績に応じて時給がアップします。賞与は年2回(7月と12月)に支給します。

答
問

介護の時間だけでなく訪問先への移動時間もお給料の対象になるのでしょうか。

はい。規定により移動に費やす時間もお支払いします。

答
問

痰吸引・胃瘻(いろう)の経験がないので資格を取りたいのですが・・・

会社で東京都などへ研修を申込み、座学と実地で合格すれば資格を取ることができます (研修費は会社負担)。クリオケアセンターでは8割のヘルパーさんが痰吸引・胃瘻を行っています。

答
問

スキルアップのための研修会はありますか?

はい。中野区や東京都主催の研修会の他、事業所内でも勉強会があります。中野区認定看護師さんを招いて行った「吸引の必要な利用者の介護」の講義では、在宅での吸引の必要性とリスクについて深く理解することができました。月例で、オンラインでの研修とテストも実施しています。

問
bottom of page