弊社のヘルパーが日々の業務で感じていることや心がけていることを、率直にお話しします。第一弾は、利用者様の「服薬」に関する本音です。
ご家族様や他社のヘルパー様の参考になれば幸いです。
😥 服薬を嫌がられる場合
服薬を嫌がり、なかなか飲んでいただけない方がいらっしゃいました。そのような場合には、どのように声をかけるか、工夫が必要です。逆に、必要以上に薬を飲みたがる方もいらっしゃいました。その際には、フリスクなどを活用し、安全な方法でプラセボ(偽薬)を利用したこともあります。
😓 自己判断による服薬の問題
その日の血圧に応じて、降圧剤を利用者様ご自身で判断して服用される方がいらっしゃいました。たとえば、薬を飲む量を調整したり、服用を見送るといったケースです。
また、服薬時間が不規則になってしまう方や、飲み忘れてしまう方もいらっしゃるため、見守りが必要です。
服薬のサポートは、利用者様の健康管理において非常に重要な役割を担っています。
一人ひとりに合わせた工夫や丁寧な対応を通じて、安全な服薬を支えることを心がけています。
Comments